fc2ブログ
2023.07.22

リハビリ室の様子 6月

季節もすっかり夏になり、暑い日が続いてますね。
患者様はそれほど暑さを訴えていませんが、訓練中は水分を促しながら行っております。
外へ散歩に出る機会も多くなり、久しぶりの外の空気、花壇の花々などで気分転換が出来ていると思います。

最近は訓練室で患者様数名を集めて、リハ科の助手さんがミニレクを企画して取り組んでくれています。
以前(コロナ前)は大人数で大々的にやっていましたが、小規模でも十分です!!
皆さまの楽しんでいる姿をみたり、終わった後、『楽しかった!』 『またやりたい!』という感想を聞くと、嬉しいものです。

助手さん!また頼みますね!!

IMG_0409.jpg IMG_0418.jpg 
IMG_0416.jpg
すごろくや輪投げで楽しんでいます!

IMG_0421.jpg IMG_0437.jpg IMG_0428.jpg IMG_0377.jpg IMG_0373.jpg IMG_0372.jpg IMG_0429.jpg IMG_0424.jpg IMG_0381.jpg
天気の良い日は外にお散歩です。
日差しがキツイので、麦わら帽子で対策。皆さん似合ってますよ。

IMG_0384.jpg IMG_0382.jpg
ちぎり絵ですね。
完成したら紹介します!

IMG_0441.jpg IMG_0439.jpg
助手さんの作品です! 細かくよく出来ています。
患者様は大きい折り紙で作りました。
























2023.05.21

リハビリ室の様子 3~5月

皆さまお久しぶりです!
前回の更新から早いもので、もう5月が終わろうとしています。
ゴールデンウィーク前に奇麗に咲いた桜を患者様と楽しみ、だんだんと季節も
夏に向かってますね。
これからの暖かい時期は、患者様の気分転換も兼ねて外への散歩にお連れしようと考えております。

IMG_0343.jpg    IMG_0341.jpg
リハビリ室の窓から毎年奇麗に咲いている様子が見ること出来ます

IMG_0361.jpg

IMG_0340.jpg    IMG_0347.jpg
うまく写真を撮れませんでしたが、皆さん桜に癒されています

IMG_0339.jpg    IMG_0338.jpg
食事動作の練習(自助具のスプーンで)
腕の動きも必要ですが、姿勢も重要です

IMG_0322.jpg    IMG_0315.jpg
IMG_0317.jpg    IMG_0314.jpg
<制作活動>糊付けして奇麗に花を咲かせてます

IMG_0325.jpg    IMG_0326.jpg
IMG_0324.jpg    IMG_0337.jpg
見事に完成です

IMG_0333.jpg
風船を使った定番のレクです(うちわをラケットにして)

それではまた次回の更新で























2023.03.07

リハビリ室の様子 1~2月

3月に入って気温も上がり、雪解けが進んできました。
病院の窓から近隣の農家さんの田んぼが見え、まだまだ雪が残っていますが、
融雪剤を撒くので忙しくなると外来の患者様が教えてくれました。
本当にご苦労様です!

さて、当院のリハビリですがコロナも落ち着き、色々な院内の制約が少しづつ緩和されてきており、
私達も本来の活動に近づきつつあります。
患者様たちは、家族との面会が早く自由になることを望んでおります。

最近ご自宅へ退院される方がいまして、ご自宅の訪問指導等お手伝いさせて頂きました。
入院時からいかに運動機能を維持しつつ、基本的な日常生活動作のレベルを上げていくか。
リハビリはもちろん、病棟スタッフ皆さんの協力もなければ成り立ちません。
これからもよろしくお願いします。


今回もブログの更新に間が空いてしまいましたが、少しだけ写真を載せますね。

IMG_0313.jpg    IMG_0309.jpg
これからつかまり立ちの練習です!     久しぶりに車椅子でお散歩

IMG_0305.jpg    IMG_0308.jpg
立ち上がる時に少しだけお手伝い(歩行訓練も頑張っております)

IMG_0302.jpg              IMG_0303.jpg
段差昇降で脚のトレーニング(しっかり足をあげましょう)     エルゴメーター(自転車)

IMG_0293.jpg    IMG_0292.jpg
輪投げでレク

IMG_0279.jpg    IMG_0281.jpg
今回は魚釣りゲーム(沢山の患者様に魚の絵を書いてもらいました)













2023.01.15

今年もよろしくお願い致します!

新しい年も明けて少し遅くなりましたが、
今年もリハビリテーション科一同よろしくお願いします。
今年も良い一年になるよう、スタッフそれぞれの健康管理と
患者様の医療安全に努めながら、精一杯活動していこうと思います。

昨年のリハ科ブログは患者様のリハビリ中の様子を中心に写真を掲載していました。
今年も新しく入院された患者様も含めて、許可を頂いている方のみになりますが、
発信していく予定です。

さらに今年はスタッフを一人増員して(勝手に考えている段階ですが・・・)、
もう少し患者様のリハビリを手厚く出来ないかと考えております。
患者様から『リハビリがあるからこの病院に入院したんだよ』というお言葉をよく頂きます。

外来のリハビリにおいても、現状縮小して対応させて頂いてますが、
少しずつ本来の体制に戻せればと思っています。

というわけで、また一年色々ありますが、リハビリ科の基本理念を忘れず、
患者様のためにお手伝いさせて頂きます!

IMG_0246.jpg   IMG_0247.jpg
ミニ門松と羽子板(スタッフのYさん作成)
細かな所までよく出来ています!

IMG_0256.jpg
大きい羽子板は患者様と作成しました

IMG_0266.jpg   IMG_0267.jpg
完成です(皆さん本当に手先が器用です)




2022.12.01

リハビリ室の様子 11月

皆さま体調はいかがでしょうか?
とうとう本格的に冬突入ですね。患者様たちも外を眺めて雪の量に驚いています。
先月はブログの更新が出来ませんでした。
色々と諸事情がありまして...

患者様は毎日リハビリを頑張っております。
感染対策を取りながらなので、色々とご不便をおかけしています。
特に年内に自宅退院を目指している方は、まさにラストスパートです。
自宅で家族と一緒にお正月を迎えられるといいですね!

今月も少しですが写真を掲載致します。

修正    IMG_0145.jpg   
ご自宅の奥様をいつも気にかけていますよ  しっかりと手を振ってくれました

IMG_0184.jpg    IMG_0178.jpg
              歩行訓練中の一休み
IMG_0151.jpg    IMG_0150.jpg
            良いタイミングで虹が見れました

IMG_0200.jpg
今月はクリスマスですね(飾り付けも終わりそれぞれの病棟に設置します)
リハビリ室のツリーもいつもは患者様にも手伝って頂くのですが、今回は感染対策のため我々で

IMG_0207.jpg    IMG_0210.jpg
患者様のお気に入りの人形にもサンタの衣装に

IMG_0185.jpg    IMG_0195.jpg
IMG_0232.jpg    IMG_0237.jpg
今回の製作はクリスマスリース
段ボールで型を取り、毛糸を使ってデコレーション
いつも色々な患者様と一緒に取り組み、時間をかけて完成を目指します
(いつもスタッフには準備から指導まで感謝です!)

IMG_0243.jpg
完成しました!(お二人並んで、とってもいい写真です)















病院案内


医療法人社団つつじ会
空知中央病院
北海道樺戸郡新十津川町字中央20-4
TEL 0125-76-4111
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新タイトル
月別アーカイブ
カテゴリ一覧
リンク